ZAIPA BLOG
ザイパブログ
頑張る会社をもっと強くする!節税ブログ
イムちゃん
先輩、お客様からテキカクセーキューショハッコージギョーシャ、って何って質問いただいたのですけど。何のことですか?
ナズさん
・・・適格請求書発行事業者のことね。令和3年10月1日より適格請求書発行事業者公表サイトもOPENされたし、ほとんどのお客様(事業者)が登録することになると思うよ
ナズさん
適格請求書(いわゆるインボイス)というのは、売上の消費税から差し引いてOKな経費の消費税が記載されている請求書のことよ。
イムちゃん
えっ?どんな事業者からの経費の請求書でも、そのうちの10%(※)を売上の消費税から差し引いた額が納税額になると理解してるのですが?(※)税込総額×10/110。仕入税額控除と呼びます。
ザパトくん
それは、令和5年9月30日までの経費のこと。令和5年10月1日からは、前述の適格請求書発行事業者公表サイトに登録されてない事業者からの経費は仕入税額控除と認められないのが原則となる。
ザパトくん
ただし、令和8年9月30日までの3年間は経過措置がある!適格請求書発行事業者ではない会社への経費であっても8割は仕入税額控除できる。
イムちゃん
適格請求書を発行しない会社は普通に考えれば免税事業者だから、そもそも消費税分をもらうのはおかしいと考えれば良いのか。だけど急な改正には戸惑うだろうから、特例として3年間は8割だったら仕入税額控除にしても構わない。ということですね。
ナズさん
そう。適格請求書を発行する事業者と発行しない事業者で同じ扱いはおかしいよね、という考え方。簡易課税を選択している事業者を除いて全ての課税事業者は、このインボイス制度の影響を受けるよ。また、このサイトに登録されている事業者は全て課税事業者となるよ
ナズさん
登録すると、基準期間(2年前)の売上が1000万円以下であっても令和5年10月1日より自動的に課税事業者となる。いわゆる免税点制度の適用は登録するとできなくなるわ。
ザパトくん
しかも既に課税事業者であっても、前述のサイトに自分で登録しないと適格請求書発行事業者にはなれない。これは会社の規模は問わない。
ザパトくん
面倒だけど登録は必要。税理士事務所に依頼すれば代理登録申請は可能だ。
イムちゃん
この登録はいつまでにやれば良いのですか?
ザパトくん
令和5年3月31日までの登録が原則だけど、9月30日までの登録でも認められる(3月31日までに登録できない困難な事情があった場合の特例。ただし、困難な事情は問われません。)
イムちゃん
なるほど、急いで申請しないとアウトってわけじゃないのですね(この記事は令和3年11月1日の投稿です)。
ちなみにサイトで登録すると、『登録番号』が発行されるとお客様から聞いたのですが・・
ナズさん
実は、法人の登録番号は『T+法人番号』と決まっているよ。
法人番号は、国税庁法人番号公表サイトで誰でも調べられるよ。
登録番号の構成は、次のとおりです(インボイス通達2-3より)。
① 法人番号を有する課税事業者については・・・
「T」(ローマ字)+法人番号(数字 13 桁)
② ①以外の課税事業者(個人事業者等)については・・・
「T」(ローマ字)+数字 13 桁(注)
(注) 13 桁の数字には、マイナンバー(個人番号)は使わない。法人番号とも重複しない事業
者ごとの番号となります。
出典:消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A 問19
イムちゃん
令和5年10月からの適用なのに、既に詳細が決まっているのですね・・・。免税事業者のお客様だけが影響を受けるわけじゃなく、仕入税額控除をする課税事業者も影響を受けるから、インボイスって結構インパクトがあることなのですね。
ナズさん
もっと知りたいヒトには動画も用意したから見てね💛
RECOMMEND
このブログの他の記事
-
-
2021/12/28
-
-
2021/10/29
-
-
2021/10/13
BLOG
NEW POST
-
贈与税から逃げ切れる?相続・贈与の一体課税とは。
税務チームブログ
2021/12/28
-
110万円をちょこっと超えた贈与で、贈与税申告を敢えて選択した方がいい?それってどういうこと。
税務チームブログ
2021/11/15
-
インボイス事業者の公表サイトがOPEN
税務チームブログ
2021/11/07
ARCHIVE